(写真はNationalpost.comから引用)
|
< 発災施設の概要 >
■ 事故があったのは、メキシコのイタルゴ州(Hidalgo
State)トラウエリルパン(Tlahuelilpan)に敷設されているメキシコ国営石油会社のペメックス社(Petroleos
Mexicanos: Pemex)の石油パイプラインである。
■ 発災があったのは、首都メキシコシティ(Mexico
City)から北約90kmにあるトラウエリルパン付近に埋設された直径14インチの石油パイプラインである。メキシコでは、原油、天然ガス、石油製品がパイプラインで移送されているが、発災のあったパイプラインの油種はガソリンだった。
(写真はVoanews.comから引用)
|
< 事故の状況および影響 >
事故の発生
■ 2019年1月18日(金)午後7時頃、トラウエリルパンの野原に敷設されていた石油パイプラインが爆発し、火災となった。暗闇がせまる中、炎と煙が激しく立ち昇った。
■ 爆発の約2時間前の1月18日(金)午後5時頃、油窃盗と思われるグループによって石油パイプラインに抜出しラインがあけられ、野原に多くの人々が集まり、お祭り気分のようだった。住民はガソリンをバケツやポリ缶などで採取していた。バケツやポリ缶を持った住民らは700人とも800人だったといわれる。
■ 発災に伴い、99名が死亡し、39名が病院に入院し治療している。(1月24日段階)
■ 爆発が起こった後、地元テレビは住民らが悲鳴を上げながら逃げ惑う姿や全身やけどを負った人の姿を放映した。
■ 爆発に伴う火災は、消防隊によって発災から4時間後の真夜中少し前に消火が確認された。
■ メキシコでは同種の犯罪が多発していることから、2018年12月に発足したメキシコ新政権は盗難対策として複数の石油パイプラインを止め、タンローリーでの燃料輸送をしていた。今回爆発したパイプラインは、稼働を再開したばかりだった。通油を開始した石油パイプラインには、約10,000バレル(時間単位不詳)が圧力約20kg/c㎡で流れていたという情報があるが、真偽はわからない。
■ 住民によると、爆発のあったパイプライン部は、油窃盗グループが繰り返しパイプに穴をあけているような場所だった。当局者によると、トラウエリルパン周辺のパイプラインは過去3か月間に10回、窃盗のために穴があけられているという。
■ ガソリンスタンドの全国的な燃料不足の中で、ほぼ4週間の間、停止されていたパイプラインが運転を再開したが、誰かが再び石油パイプラインに穴をあけた。この噂が地元に広まり、人々が集まってきた。多くの人が、ポリ缶を持って石油パイプラインにあけられた栓のところに現れた。
■ 地元の人によると、当初、ガソリンの採取はバケツを一杯にする程度であったという。しかし、群衆の数が多くなり、600人以上に膨らむと、人々は気短になっていた。ひとりの男がパイプラインのパッチ部に鉄の棒を突っ込んだ。すると、ガソリンが間欠泉の水のように高さ20フィート(6m)まで噴き出した。お祭りの様相が激しくなった。ガソリンで濡れた大人がポリ缶を投げたり、ガソリンを入れる容器類で場所とりする人が出てきた。
■ 追い払おうとした兵士に向かって何人かが石を投げ、棒を振り回した。ガソリンをとる人の中には、子どもを連れてきている人もあった。25人ほどの兵士は現場の野原周辺に立って、これ以上民間人が近づかないよう警備した。当局者によると、兵士はいたが、彼らへの指示は無理な介入をしないことだったという。1週間ほど前、別な町で国営の油を分捕るのを止めさせようとして、幾人かの兵士が住民たちから殴りつけられるという事件があった。
(写真はElpais.comから引用)
|
(写真はElcomercio.peから引用)
|
(写真はGlobalnews.caから引用)
|
(写真は左;Elcomercio.pe、右;Theguardian.comから引用)
|
被 害
■ 事故に伴い、 99名が死亡し、39名が病院に入院し治療している。
■ 石油パイプラインに違法なタップが設置され、配管が損傷した。パイプラインから内部のガソリンが漏洩し、焼失した。
< 事故の原因 >
■ 爆発の主原因は、油窃盗のため違法なタップによる故意の過失である。
■ 引火の原因は、初期段階の見方として、パイプラインの周囲にいた人々の衣類からの静電気放出とみられている。パイプラインの近くには多数の人間がおり、一部は合成繊維製の衣料を着用し、この衣類が電気反応を生じさせた可能性があるという。
(写真はAztecaamerica.comから引用)
|
(写真はLatimes.comから引用)
|
(写真はAbc13.comから引用)
|
(写真はNews.sky.comから引用)
|
< 対 応 >
■ メキシコ公安長官は、石油パイプラインの爆発による火災は消滅したと述べ、救助隊による遺体の回収が開始された。
■ メキシコ大統領は、記者会見で遺族にお悔やみの言葉を述べる一方で、「犯罪組織のガソリン盗難への取締まりが必要だ」として、深刻化している燃料窃盗への対策継続に理解を求めた。メキシコ各地では、窃盗グループによる燃料の盗難が相次いでいて、2018年だけで3,300億円の被害が出ている。
■ 1月21日(月)、メキシコ政府は2018年に違法なタップが14,894件見つかったと発表した。これはメキシコ国内で1日当たり41件である。
■ 政府は事故について詳細な調査を始めた。そして、ペメックス社はパイプラインが破裂していることを知っていたのに、なぜ爆発するまで何時間も石油パイプラインを閉止しなかったのかという疑問があがっている。
■ 1月21日(月)、ペメックス社の技術者が記者会見の場で、「最初、漏出はわずかだったが、あとになって噴水のようになった。このことが分かって20分以内に、ペメックス社は措置をとった」と述べた。この措置が石油パイプライン内の油の流れを止め得たかどうかは明らかではなかった。
■ ペメックス社の最高経営責任者(CEO)は、調査結果に従うといい、パイプライン閉止の遅れについて過失や怠慢があったかどうかについては肯定も否定もしなかった。そして、「すべては見られており、これからです」と付け加えた。メキシコ司法長官は、当局による過失に関する調査は進行中であり、今週中には質問への回答をすることになるだろうと述べた。
■ ペメックス社の最高経営責任者(CEO)は、調査結果に従うといい、パイプライン閉止の遅れについて過失や怠慢があったかどうかについては肯定も否定もしなかった。そして、「すべては見られており、これからです」と付け加えた。
メキシコ司法長官は、当局による過失に関する調査は進行中であり、今週中には質問への回答をすることになるだろうと述べた。
(写真はThespec.comから引用)
|
(写真はRegister-herald.com
から引用)
|
(写真はTimesdaily.comから引用)
|
(写真はVoanews.comから引用)
|
(写真はOkcfox.comから引用)
|
補 足
■「メキシコ」(Mexico)は、正式にはメキシコ合衆国で、北アメリカ南部に位置する連邦共和制国家で、人口約1億2,800万人の国である。
「イダルゴ州」(Hidalgo)
は、メキシコ中部にあり、人口約760万人の州である。
「トラウエリルパン」(Tlahuelilpan)は、首都メキシコシティが車で90分、国営のツラ製油所(Tula)から13kmのところに位置する人口約8,500人の町である。緑豊かなアルファルファー畑と発電所があり、メキシコの標準的な田舎町で、収入は全国平均レベルで、住民の約半分は中程度の貧困の世帯である。
メキシコ合衆国と各州の位置
(図はUpload.wikimedia.org
から引用)
|
■「ペメックス社」(Petroleos
Mexicanos: Pemex)は1938年に設立された国営石油会社で、原油・天然ガスの掘削・生産、製油所での精製、石油製品の供給・販売を行っている。ペメックス社はメキシコのガソリンスタンドにガソリンを供給している唯一の組織で、メキシコシティに本社ビルがあり、従業員数約138,000人の巨大企業である。
■ 石油パイプラインの油窃盗は、メキシコなど貧困な国で起こっており、事故も少なくない。当ブログで取り上げた事故はつぎのとおりである。
● 2014年7月、「メキシコで原油パイプラインからの油窃盗失敗で流出事故」
● 2017年8月、「メキシコの石油パイプラインで油窃盗中に爆発、死傷者6名」
● 2011年9月、「ケニアの石油パイプライン漏れで爆発、120名の死者」
■ 今回の事件の違法タップの方法は明らかにされていないが、おそらく「ホットタッピング」によるものであろう。本来はパイプラインの内容物を抜かずにバルブを切り込んだり、バイパスラインを設置するために開発された工法で、パイプラインに枝管(バルブ付き)のノズル部を溶接し、ホットタッピング・マシンという特殊な穿孔機を使用してパイプラインに孔を明け、抜出し口を設ける。通常はパイプラインの流れを一時的に止め、内圧を下げてから溶接工事や穿孔工事を行なう。石油パイプラインからの油窃盗では、内圧がかかったままであるので、極めて危険な工事である。
正規のホットタッピング工法の例
(図はWermac.org
から引用)
|
パイプラインへの違法タップの例
(写真は、左;News.bbc.co.uk
、右;Linkedin.com から引用)
|
■ 石油パイプラインの違法タップの油窃盗に対して、メキシコでは
「ドローンによる監視」を行っているが、十分な効果は出ていない。また、パイプライン窃盗防止モニタリングという技術を提供している会社もある。アコースティック・エミッションを活用したり、防食用被覆材の損傷による電圧の急激な変化を検知する方法である。実際の有効性は分からない。
所 感
■ メキシコの石油パイプラインにおける油窃盗による事故は、2014年の「メキシコで原油パイプラインからの油窃盗失敗で流出事故」、2017年の「メキシコの石油パイプラインで油窃盗中に爆発、死傷者6名」を紹介したが、違法タップによる油窃盗は増え続けており、この背景には、貧困の拡大、安易な石油パイプラインの敷設、窃盗団による組織的犯罪などいろいろな要因がある。しかし、今回の事故をみると、2017年当時よりも混迷を極めていると痛感する。
■ 今回の事故について、日本から見て常識では考えられないことはつぎのとおりである。
● 油窃盗グループがあけた違法タップに大勢の住民が集まってきた。
● 石油パイプラインの埋設ルートが以前から掘られ、放置されていた。
● 違法タップだけでなく、だれかが鉄の棒で石油パイプラインに穴をあけた。
● ガソリンが噴出流となっても、住民が逃げなかった。
● 油窃盗が起こっていても、石油パイプラインがすぐに閉止されなかった。
● 兵士が近くにいても窃盗を止めなかった。
● 兵士数が少ないと判断して、応援隊を要請しなかった。
■ 火災への対応の詳細については報道されていないが、おそらく消防の対処は、石油パイプラインの移送バルブが閉止され、漏れた油を燃え尽きさせるという方法がとられたのだろう。現場に消防車は見えるが、事故後の現場写真を見ると、消火泡が使われた跡は残っていない。中途半端に火災を消火すると、油汚染や消火泡による土壌・水質の環境汚染の問題があるのを懸念していると思われるが、今回のように多くの住民が倒れた場合、まだ息のある人はいたはずで、難しい判断だったと思う。
備 考
本情報はつぎのインターネット情報に基づいてまとめたものである。
・Asahi.com, メキシコのパイプライン爆発事故、死者は79人に, January 20, 2019
・Sankei.com, メキシコのパイプライン爆発 燃料窃盗時に引火か, January 20, 2019
・Cnn.co.jp, メキシコの送油管爆発 死者73人に、衣類の静電気が原因か, January 20, 2019
・Mainichi.jp, メキシコ パイプライン爆発、死者79人に, January 20, 2019
・Fnn.jp, メキシコ・パイプライン爆発で66人死亡 石油盗もうとして?, January 20, 2019
・Nhk.or.jp, パイプライン爆発
死者66人に メキシコ, January 19, 2019
・Tokyo-np.co.jp, パイプライン爆発、死者66人 メキシコ, January 20, 2019
・Nikkei.com , パイプライン爆発66人死亡 メキシコ, January 20, 2019
・Japanese.donga.com, メキシコパイプライン爆発、少なくとも73人が死亡, January 21, 2019
・Abcnews.go.com, Death
Toll Reaches 73 in Mexico Fuel Pipeline Fire Horror, January 20, 2019
・Washingtonpost.com,
Death Toll in Mexico Pipeline Fire Reaches 89 , January 21, 2019
・Voanews.com, Mexico
Pipeline Death Toll Reaches 91, January 20, 2019
・Abc13.com, Children
burned in Mexico pipeline fire being treated at Shriner's
Hospital, January 22, 2019
・Ktvn.com, Death Toll in Mexico Pipeline Fire
Reaches 93, January 22, 2019
・Globalnews.ca, At
least 21 Dead, 71 Hurt in Mexico Pipeline Fire Caused by Fuel Thieves, January 18, 2019
・Kwtx.com, Death Toll in Mexico Pipeline Fire
Rises to 93, January 22, 2019
・Cbs7.com, Death Toll in Mexico Pipeline Fire
Rises to 95, January 23, 2019
・Nationalpost.com, Death
Toll Reaches 85 after Huge Blast at Mexico Pipeline Ruptured by Fuel Thieves, January 20, 2019
・Theguardian.com, Mexico
Explosion: Scores Dead after Burst Pipeline Ignites, January 19, 2019
・Elcomercio.pe , México:
La explosión en toma clandestina de combustible deja al menos 96 muertos, January 23, 2019
・En.wikipedia.org , Tlahuelilpan
Pipeline Explosion, January 24, 2019
・Washingtonpost.com, Death
Toll in Mexico Pipeline Fire nears 100, January 24, 2019
後 記: 事故の一報として日本のメディアの記事を知ったとき、また、メキシコでの石油パイプライン窃盗事件かと思いました。珍しく、すべての日本の報道機関が事故を伝えましたが、残念ながら日本の報道はそこまででした。
さらに調べていくと、単なる油窃盗による事故でないことがわかりました。しかし、死者数が多い上に、日毎に増えていき、このことがニュースの焦点になり、私が知りたかった石油パイプラインに関するデータや事故の経緯ははっきりしない状況でした。そして、「所感」で書いたように日本にいると、常識では考えられないようなことが起こった事故だったのです。標題に「窃盗」の言葉を考えましたが、単なる盗みという感じではないので、「違法な(タップによる)油採取中」という表現にしました。これは、中東のタンク火災事故の中には、戦場におけるテロによるものがありますが、今回の事故はそれに近い状況だと感じています。このような中で、メキシコは事故を教訓とすることができるのだろうかと考えてしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿