このブログを検索

2013年5月27日月曜日

フィリピンでアスファルトプラントのタンクが爆発して死傷者2名

 今回は、2013年5月21日、フィリピンのパンパンガ州アパリットにあるアスファルト・プラントのバンカーオイルタンクが爆発して、作業員2名が死傷するという事故を紹介します。
タンク爆発事故のあったフィリピンのパンパンガ州アパリット付近
(写真はグーグルマップから引用)
 本情報はつぎのようなインターネット情報に基づいて要約したものである。
  ・SunStar.com, Worker Killed in Bunker Tank Blast,  May 22,  2013

<事故の状況> 
■  2013年5月21日(火)、フィリピンのパンパンガ州アパリットにあるバンカーオイルタンクが爆発して、作業員2名の死傷者を出す事故が起こった。事故があったのは、パンパンガ州パリグイ地区アパリットにあるアスファルト・プラントのバンカーオイルタンクで、事故当時、溶接作業中だった。

■ アパリット警察署のホーマー・ペネシーラ署長によると、亡くなったのはザンバレス州スービックのエルネスト・アルバレスさん(60歳)であることを確認したという。一方、負傷したエルモ・オプラスさん(40歳)は、サンフェルナンドにあるマザー・テレサ・オブ・カルカッタ病院で治療を受けているという。
アパリット・ドクター病院 

■ ペネシーラ署長によると、被害者は4Bコンストラクション社の従業員で、当日、バンカーオイルタンクの上において配管設置工事のため溶接機を使っているときに爆発が起こったという。 報告によれば、溶接機の熱が爆発の原因ではないかといわれている。

■ 爆発後に火災が発生し、この火炎によって被害者は身体の各所に火傷を負ったものと、ペネシーラ署長は語っている。被害者はただちにアパリット・ドクター病院へ搬送されたが、アルバレスさんの火傷がひどく、病院へ着いたときには死亡していたことが確認された。オプラスさんは、治療のためマザー・テレサ・オブ・カルカッタ病院に移された。

■ アパリット消防署および近隣の消防署が出動し、消火にあたった結果、約1時間後に鎮火したと、ペネシーラ署長は語った。

補 足                
■ 「フィリピン」は、正式にはフィリピン共和国で、東南アジアに位置する共和制国家である。フィリピンの東にはフィリピン海、西に南シナ海、南にはセレベス海に囲まれた島国で、人口約9,400万人、首都はマニラである。
 「パンパンガ州」はフィリピン北部のルソン島にある州で、人口約190万人、州都はサンフェルナンドである。
 「アパリット」はパンパンガ州のパリグイ地区にある町で、首都マニラから北へハイウェイで約40kmのところに位置し、人口約10万人の町である。住民の85%はローマカトリック教徒で、町には伝統のある教会が建っている。

■ 「バンカーオイル」は各種重質の重油を指す。バンカーとは、本来、船内の石炭貯蔵庫のことであるが、船舶燃料が石炭から石油(重油)に移行したため、バンカーオイルは、通常、舶用燃料(重油)を意味するようになり、さらに一般的に各種の重質油を指すようになった。
 今回の事故情報では、アスファルトプラントにおいて取り扱っているオイルであり、原料の重油または半製品のアスファルトを指しているものと思われる。

■  「4Bコンストラクション社」(4B Construction Corp.) は、1995年にフィリピンのケソンを本拠地として設立された建設会社で、事業内容は道路、舗装、橋梁、灌漑、治水、ダム、港湾、オフショアエンジニアリング、水処理プラント、空港  産業プラントなど幅広い建設工事を展開している。アパリットでは、アスファルトを生産しているものと思われる。会社の詳細はよくわからない。 
 米国に同じ名称の4Bコンストラクション社があるが、米国東部において建築を主にした建設会社であり、両者に関係はないものと思われる。

所 感
■ またアスファルトタンクに関連する事故が起こった。最近では、①2006年5月、日本の東亜石油京浜製油所におけるアスファルトタンクの爆発事故、②2009年9月、ニュージーランドのフルトンホーガン社のアスファルトタンク爆発による溶接士の死亡事故、③2010年12月、カナダのポートスタンレーにあるマックアスファルト・インダストリー社のアスファルトタンク破損による漏洩事故、④2011年5月、米国カリフォルニア州のグラナイトロック社のアスファルトタンク爆発事故、➄2012年6月、日本のコスモ石油千葉製油所においてアスファルトタンク破損によるアスファルト流出事故、⑥2013年3月29日、中国山東省にある青州李浩恒石油化学社のスラリー(アスファルト)貯蔵タンクの爆発に続く事故である。
2009年9月、ニュージーランドのフルトンホーガン社の
アスファルトタンク爆発事故の現場
 

■ 今回の事故は詳細がわからないが、2009年9月に起きたニュージーランドのフルトンホーガン社のアスファルトタンク爆発事故に似ている。同事故では、溶接士が死亡しているが、安全のため空にされていた18KLアスファルトタンクの上で手摺り(ガードレール)を溶接していたときに爆発が起こり、即死の状態だった。今回もタンク上で溶接作業を行っているときに爆発が起こっており、火気工事を行うため、タンク内はクリーンアップされたものと思うが、タンク内に可燃性ガスが残っていた。元来、アスファルトタンクは燃えにくいものという予断と、クリーンップすれば大丈夫という予断があっただろう。今回は、火気工事のための環境管理についていくつものミスが重なって起こったものと思われる。



後記; 今回の事故を伝えたところは複数ありましたが、情報源は結局一つということで、フィリピンの情報入手は難しいことがわかりました。
 ところで、今年ほど天候不順な年はないですね。暑さ寒さが極端で、身体がついていかないという感じです。いつもの年なら、春が一番野球観戦にいい季節で、自宅のすぐ上にある周南市野球場から聞こえてくるアナウンスや応援の声を聞けば、覗いてみようかと思うのですが、今年は行く気にならない天候でした。
周南市野球場=津田恒美メモリアルスタジアム 
 周南市野球場は今年、津田恒美メモリアルスタジアムの愛称がつきました。広島東洋カープで活躍し、2012年の野球殿堂入りを機に、周南市出身の津田投手の偉業を称えるためです。炎のストッパーといわれ、直球勝負にこだわり続けたプロ野球選手でしたが、脳腫瘍のためわずか32歳で他界しました。現在の周南市の和田中学校から南陽工業高校に入り、高校野球で完全試合を達成し、春夏の甲子園にも出場して活躍しました。期待された夏の甲子園では2回戦で負けたので、集められた寄付金が余り過ぎ、和田中学校を始め野球部員の出身中学校にも野球用品が寄贈されたという話が残っています。周南市野球場は2011年に電光掲示板が設置され、グランドも両翼100mに拡張されるなどの改修工事が行われ、中国地方の社会人野球大会などアマチュア野球の開催が増えており、津田恒美メモリアルスタジアムの名に恥じない球場になっていると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿