このブログを検索

2012年4月21日土曜日

米国ワシントン州でタンク防油堤内へガソリン流出

  今回は、2012年3月23日、米国ワシントン州スカジット郡アナコルテスにあるテソロ社の製油所で貯蔵タンクからガソリンが防油堤内へ流出した事故について紹介します。この事故ではワシントン州エコロジー局が環境への影響監視を含め、対応を実施しています。

後記; 以前、2012年1月の米国ニュージャージ州における地下タンクからの油流出事故による環境汚染を紹介した際、米国の議会議員が事故再発防止のために予防条項(セイフガード)を検討しているという話から日本の立法府である議会において法律を作るという本来の姿が見られないという所感を述べましたが、最近、このことを日本政策学校代表理事の金野索一氏が定量的に指摘しています。氏は内閣立法(政府提出)83%、議員立法(国会議員提出)が17%で、国会議員の仕事の大部分が「ジャッジメント」(賛成か反対か)であり、「立法」はわずかであると述べています。
 地方選挙が近づいてくると、議員の活動報告のチラシを見ますが、自治体の行政報告と何ら変わらず、議員としての立法活動の報告はほとんど見られません。
 法律を作ればよいという訳ではありません。現状にマッチしない古くなった法律の見直しも必要でしょう。しかし、このような法律の制定・改訂の必要頻度が少なければ、議員の定数は多過ぎるということです。「ジャッジメント」だけならば、それほど多くの議員は必要ないということです。国や地方の議員定数が多いという話が出るのは必然でしょう。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿